Instagramの新機能「post directly to profile」とはどのようなものなのでしょうか。
この新機能の詳細や使い方、メリットについて詳しく解説します。
この機能を活用すれば今まで以上にInstagramを快適に使うことができます!
初心者でもわかりやすくステップバイステップで紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
新機能「post directly to profile」とは?概要を解説!
「Instagramの “Post directly to profile”(プロフィールに直接投稿)」という表現は、フィードに表示するかどうかを選べる投稿設定機能の一部で、2023年以降に拡張された投稿オプションに関連しています。
これは特に「リール(Reels)」や「動画投稿」の際に使われる設定で、投稿を自分のプロフィールグリッド(投稿一覧)に表示するかどうかを選べる機能です。
“Post directly to profile”とは?詳しく
直訳:プロフィールに直接投稿する
機能の意味:
投稿(特にリールや動画)を自分のプロフィール画面の投稿一覧(グリッド)にも表示するかどうかを設定するオプション。
この機能をONにすると、その投稿は:
- 自分のプロフィールに表示される(グリッドに並ぶ)
- フォロワーのフィードにも流れる可能性がある
逆にOFFにすると:
- 投稿自体は公開されるが、プロフィールの一覧には表示されない
- 閲覧は可能だが、静かに投稿できる(通知も出にくい)
どこで表示される?(主にリール投稿時)
リールや動画を投稿する際に、以下のようなチェック項目が表示される場合があります:
☑ Post directly to profile
(プロフィールにこのリールを表示しますか?)
これをチェックしたまま投稿すれば、そのリールはプロフィールの投稿一覧に表示されます。
チェックを外せば、リールタブのみに表示され、グリッドからは非表示になります。
使用例と活用ポイント
使用するケース | 理由・活用法 |
---|---|
見せたい投稿をグリッドに載せる | 美しい写真、重要な発表などを目立たせたいときにONにする |
投稿数が多くてもプロフィールをスッキリ見せたい | ビジュアル整理のためにOFFにする(裏で静かに投稿) |
リールだけ量産したいが通知やタイムラインを荒らしたくない | OFFにして「静かな投稿」にできる |
アルバム的に投稿を保存したいが見せたくない | OFFにしてアーカイブ感覚で使う |
設定方法(投稿時の流れ)
- Instagramで新規投稿 or リール作成
- 「キャプション」「カバー画像」などの編集画面へ進む
- 下にスクロールして「プロフィールに表示」「Post to profile」などのオプションを探す
- ONにするとプロフィールにも表示される/OFFにするとリールタブのみに表示
- 「シェア」で投稿完了
※機能の名称はアカウントやバージョンにより多少異なる場合あり
注意点
注意事項 | 内容 |
---|---|
投稿後に「プロフィール表示設定」を変更可能 | プロフィールに載せたり、非表示にしたりできる(編集→プロフィールに表示/非表示) |
フォロワーの通知に影響 | フィードに出ない設定にすると、投稿通知されないことがある |
投稿の「存在自体」は消えない | グリッドに表示されないだけで、投稿自体はリール欄やタグ欄には存在していることがある |
項目 | 内容 |
---|---|
機能名 | Post directly to profile(プロフィールに直接投稿) |
目的 | 投稿をプロフィールに表示するかどうか選べる |
対象 | 主にリール・動画投稿時に設定可能 |
メリット | グリッドを整理できる/投稿を目立たせられる/静かに投稿できる |
切り替え可否 | 投稿後でもプロフィール表示/非表示の変更が可能 |

nstagramの新機能「post directly to profile」とは、ユーザーが投稿を直接自身のプロフィールページに表示できる機能です。
従来はフィードやストーリーズを通じて投稿をシェアしていましたが、「post directly to profile」をオンにすることで特定の投稿をプロフィールに直接追加することができます。
これにより、フォロワーや新しい訪問者に対して、見せたいコンテンツを目立たせることができます。
「post directly to profile」を使うメリットとは?

Instagramの新機能「post directly to profile」を使うことで、ユーザーはより効果的に自分のプロフィールを活用できます。
以下に、この機能の主なメリットを3つ挙げて解説します。
1.静かにたくさん投稿できる
post directly to profile」を使うことで、フィードに表示されることなく、プロフィールに直接投稿を追加することができます。
これにより、フォロワーのタイムラインを占領せずに、複数の投稿を一度に行うことが可能です。
特に、アルバムやプロジェクトの一連の写真をまとめて見せたい場合などに便利です。
静かにプロフィールを更新し続けることで、訪問者がいつでも新しいコンテンツを発見できるようになります。
これにより、フォロワーへの配慮をしながらも、自分のプロフィールを充実させることができます。
2. プロフィールの整理がしやすくなる
この機能を使うことで、プロフィール全体の見栄えを整えやすくなります。
特定のテーマやキャンペーンに合わせた投稿を簡単に表示でき、統一感のあるプロフィールを作成することが可能です。
3. ビジネスアカウントにおけるプロモーション効果の向上
ビジネスアカウントでは、新商品の告知やキャンペーン情報をプロフィールに直接表示することで、プロモーション効果を高めることができます。
訪問者に対して最新の情報を提供し、エンゲージメントを向上させることができます。
「post directly to profile」の設定方法
「post directly to profile」を使用してプロフィールに直接投稿する方法は、下記の記事で画像付きでわかりやすく解説していますので、併せてご覧ください。
まとめ

いかがだったでしょうか。
「post directly to profile」の機能や使い方について理解することができましたでしょうか。「投稿の頻度が高いけど、周りから迷惑がられたくない」という方はぜひ活用してみてくださいね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。